ゆりかもめ20周年車両基地公開 ゆりかもめ20周年車両基地公開

お申し込みフォーム

お申し込みご本人(代表者様)

氏名必須
姓: 名:
フリガナ必須
姓: 名:
年齢必須
 歳
※半角数字でご入力ください。
※イベント当日(2025年10月25日)時点の年齢をご入力ください。
住所必須
-

市区町村:

市区町村以下:

※カタカナを入力する際は全角でご入力ください。
※当選通知に必要です。ご住所は建物名まで必ずご入力ください。
電話番号必須
- -
※半角数字でご入力ください。
メールアドレス必須

※半角英数字でご入力ください。
※ドメイン指定受信など設定されている方は、@aap-jim.com からのメールを受信できるよう設定してください。
メールアドレス確認必須

※半角英数字でご入力ください。

ご同行者

ご同行者は、上記にご入力いただいたお申し込みご本人(代表者)以外の方についてご入力ください。


ご同伴者1人目
氏名
姓: 名:
フリガナ
姓: 名:
年齢
 歳
※半角数字でご入力ください。
※イベント当日(2025年10月25日)時点の年齢をご入力ください。
※本イベントの参加は小学生以上となります。
ご同伴者2人目
氏名
姓: 名:
フリガナ
姓: 名:
年齢
 歳
※半角数字でご入力ください。
※イベント当日(2025年10月25日)時点の年齢をご入力ください。
※本イベントの参加は小学生以上となります。
ご同伴者3人目
氏名
姓: 名:
フリガナ
姓: 名:
年齢
 歳
※半角数字でご入力ください。
※イベント当日(2025年10月25日)時点の年齢をご入力ください。
※本イベントの参加は小学生以上となります。
ご同伴者4人目
氏名
姓: 名:
フリガナ
姓: 名:
年齢
 歳
※半角数字でご入力ください。
※イベント当日(2025年10月25日)時点の年齢をご入力ください。
※本イベントの参加は小学生以上となります。

事前応募・定員制イベントブース

定員制イベントブースはグループで1種類だけお楽しみいただけます。以下よりお選びください。
※応募者多数の場合は抽選となります。当選者には招待状を発送いたします。


参加ご希望ブース必須

ゆりかもめの車両に乗車いただき、車両洗浄機の通過を体験していただきます。
実施回数:午後4回
各回応募人数:100人
所要時間:15分

【諸注意事項】
1)安全上の観点から、車いす、松葉杖のご利用等、自力歩行が困難な方はご参加できません。
2)中学生未満は保護者同伴が必要となります。
3)体験時間および座席の指定はできません。
4)係員の指示に従わない場合は参加をお断りする場合がございます。

ゆりかもめの車両に乗車いただき、車両基地から有明駅までの出入庫線を往復する体験乗車をしていただきます。
実施回数:午前3回
各回応募人数:100人
所要時間:20分

【諸注意事項】
1)安全上の観点から、車いす、松葉杖のご利用等、自力歩行が困難な方はご参加できません。
2)中学生未満は保護者同伴が必要となります。
3)係員の指示に従わない場合は参加をお断りする場合がございます。
4)体験時間および座席の指定はできません。
5)有明駅での乗降はできません。

保守車両に乗車いただき、基地内走行を体験していただきます。
実施回数:午前4回/午後3回
各回応募人数:4人
所要時間:20分

【諸注意事項】
1)安全上の観点から、車いす、松葉杖のご利用等、自力歩行が困難な方はご参加できません。
2)中学生未満は保護者同伴が必要となります。
3)係員の指示に従わない場合は参加をお断りする場合がございます。
4)体験時間および座席の指定はできません。


  
お預かりした個人情報は、個人情報保護方針に基いて取り扱い、企画運営に関わる業務のみに使用します。

以下、応募における諸注意をご確認のうえ、スクロール後に表示される「注意事項に同意する」にチェックをお願いいたします。

株式会社ゆりかもめ

応募における諸注意

「ゆりかもめ開業30周年記念車両基地公開イベント」のご応募にあたりましては、本諸注意事項をよくお読みのうえ、内容にご同意を頂けますようお願い申し上げます。

① ご入場に必要なもの

車両基地内へご入場を頂くためには、当選者に郵送されたリストバンドが必要です。忘れずにお持ちください。なお、サブ会場は当落に関わらず来場が可能なエリアとなっておりますので、どなたでもお越し頂くことができます。

② ご来場について

  1. 車両基地内は通常車両整備等を行っている場所であるため、足元が不安定な場所がございます。このため、動きやすく汚れてもよい服装、歩きやすい靴でのご参加をお願い致します。(ハイヒール・サンダル等はつまずく恐れ等があるためご遠慮ください)なお、会場に更衣室はございません。
  2. イベント当日に体調が優れない方は、無理をせずに参加の見合わせをお願いします。
  3. 会場には駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用下さい。また、道路や公園内への路上駐車もお止めください。
  4. 車両基地の入場受付で、リストバンドを確認させていただきます。権利譲渡等が判明した場合はご入場いただけませんのでご注意ください。なお、再入場の際もリストバンドが必要となりますので、常に携帯しておいてください。
  5. 本イベントの応募対象は、小学生以上です。小学生未満のお子様をお連れの場合、車両基地内にはご入場を頂けませんので、くれぐれもご注意ください。なお、サブ会場は年齢制限を設けておりませんので、どなたでもご来場頂けます。

③ イベントについて

  1. 来場者の安全を守るため、本諸注意事項に記載する内容及び係員の指示には必ず従っていただきますようお願い致します。お守りいただけない場合は、本イベントへの参加をご遠慮いただくことがございます。
  2. イベント実施中は、次のような行為を禁止させていただきます。禁止行為発見時は係員により注意させていただきますが、場合によってはその後の参加をお断りさせていただくこともございます。
    • 立入禁止区域への立ち入り(所持品が立入禁止区域に入ってしまった場合は係員にお申しつけください。係員により拾得致します。)
    • イベントの安全を阻害する行為、秩序を乱す行為(他参加者・係員への暴言、強要、暴力行為等)
    • 怪我につながる恐れのある行為(会場内を走って移動、キャリーケースに乗っての移動、肩車をしての移動等)
    • 許可なく車両・備品・施設に触れたり、状態の変化や場所を移動させたりすること
    • イベントの円滑な運営を妨げること(明らかにイベントを遅延させる行為等)
  3. 車両基地内は屋外を含めて禁煙です。

④ 撮影について

  1. イベント実施中は、次のような撮影行為を禁止させていただきます。
    • 同意なく他参加者・係員を対象とした撮影をすること
    • 撮影可能区域外での撮影
    • 立入禁止区域への立ち入り(所持品が立入禁止区域に入ってしまった場合は係員にお申しつけください。係員により拾得致します。)
    • 被写体(車両及びその周辺)に物を放置すること
    • 長時間同じ場所を独占して撮影すること

    ※動画撮影もこの中に含みますので、ご注意願います。

  2. 撮影では三脚、脚立等の踏み台、自撮り棒等の長尺物、ドローン等他の撮影者のご迷惑になるような機器の持ち込み及び使用はできません。ご家族での記念写真撮影をご希望の際は、撮影のお手伝いをさせていただきますので係員にお申しつけ下さい。 また、撮影に際し踏み台等の弊社設備の使用、貸出もできません。
  3. 撮影写真についてSNSへの投稿は行っていただいても構いませんが、誹謗中傷や他参加者・関係者が特定できるような内容の写真や動画は絶対に投稿しないでください。場合により削除のお願いをさせていただきます。これに従っていただけない場合は法的措置も検討いたしますので、ご了承ください。
  4. 撮影の際は、場所をゆずりあって実施願います。

⑤ その他

  1. 主催者側の記録・PRの為、イベントの様子を撮影させていただきます。その際、来場者が写り込んでいる画像、動画につきましては、個人が特定できないように致します。
  2. イベント実施中に、急な天候の変化や運行支障発生等の事由により、一時的な中断、内容の変更及び中止をさせていただく場合がございます。中止の場合は交通費・宿泊費等の補償はできかねますので、ご承知おき下さい。
  3. お客様の不注意等による事故や怪我、また衣服・携行品等の損壊、汚損、紛失等については主催者側では責任を負いかねます。
  4. 本イベントについてご不明な点などがございましたら、下記に記載の事務局までお問合せください。
  5. 本イベントは雨天決行・荒天中止となっております。中止の判断は見学会の前日17:00までに行い、中止の場合はホームページへの掲載、参加者のメールアドレスへその旨の連絡をさせていただきます。